【総入れ歯】総義歯・総入れ歯の種類(保険適用/保険適用外)

デンチャー読録 - これで解決!入れ歯と義歯の悩み解決読本
トップへ戻る

東京インプラントGuidanceはインプラント治療に特化した歯科医院として、東京のみではなく神奈川などよりご来院される患者様の治療にもあたっております。

【総入れ歯】

総入れ歯の選び方

今現在、自分自身の健康な歯で日常を過ごされている方も、もしかしたら将来的に使うことになるかもしれないのが「総入れ歯」です。

もちろん、生涯自分の歯で過ごせることが望ましいのですが、多くの人が歯周病や虫歯に悩まされている現代では、残したいのに抜けてしまうことが誰にでもあり得るのです。

こちらで総入れ歯にはどのような種類があるのか、ご紹介します。

保険の総入れ歯

総入れ歯には、保険を使って作ることの出来るタイプがあります。その場合は以下のような入れ歯となります。

義歯床がプラスチックの入れ歯

あごに直接触れる部分(義歯床)が、歯科でよく使われる「レジン」と呼ばれるプラスチックで作成されている総入れ歯です。

壊れやすいプラスチックに耐久性を持たせるため、ある程度の厚みが必要となります。安定しにくく使いづらい場合もありますが、保険適用の料金であるため、安く作ることが出来る上に、修理や調整などのメンテナンスも簡単です。

保険外の総入れ歯

総入れ歯に、ある程度の予算を組むことができるのならば、保険対象外の入れ歯を選べます。保険外ですが、医療控除費の対象となる場合があります。

金属床義歯

義歯床が、耐久性の高い金属で作成した入れ歯です。プラスチックの物と比べると、かなり薄くできるため、違和感なく本来の歯に近い入れ歯としてご利用いただくことができます。

プラスチックに比べ、変形しにくいという特徴もありますが、逆に言えば、削ったり盛り上げたりといった微調整が困難ということでもあります。メンテナンスが難しいという問題が考えられます。

シリコーン義歯

金属やプラスチック製の義歯は硬く、人によっては痛みを感じる場合があります。それらに比べるとシリコーンはとても柔らかいため、違和感なく使える可能性が高まります。

しかし、シリコーンは汚れを吸着しやすく、耐久性もそう高くないため、寿命はそう長くありません。金属やプラスチックに比べて、丁寧なメンテナンスが必要となります。

磁性アタッチメント義歯(マグネットデンチャー)

残っている歯を土台として磁石を埋め込み、入れ歯側の磁石と接触させることで、安定を狙う方法です。本来の歯を土台にして噛むことが出来るため、本来の歯に近い噛み心地を味わうことができます。

インプラント義歯

これまでにご紹介した義歯の中でも、最もしっかり固定され、噛む能力を取り戻せる治療方法です。あごの骨に直接、入れ歯の土台を打込み固定させます。そのため、手術が必要となり料金も高額となります。

残念ながら誰もが必ずしも使えるという訳ではなく、あごの骨がしっかりしている場合に限るため、必要に応じて骨の治療を行うこともあります。

入れ歯や義歯のことは歯科医院へ

ご覧いただいた通り、入れ歯には様々な種類があります。どの入れ歯が合うかは患者様の現在の口内状態にもよりますので、まずは歯科医院へ相談してみましょう。

  • デンチャー読録トップへ
  • 総入れ歯
  • 部分入れ歯
  • 入れ歯の費用・医療費控除
  • 入れ歯安定剤の正しい使い方
  • 入れ歯のメンテナンス方法
  • 部分入れ歯とブリッジの違い
  • 入れ歯とインプラント比較
  • 30代・40代の入れ歯
  • 歯周病と入れ歯の関係
ライオン歯科
医院案内はこちら
  • ライオン歯科
  • ライオンインプラントセンター(銀座院・町田院)